• AppStoreからダウンロード
  • GooglePlayで手に入れよう
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
  • instagram

学部・教養部・大学院

工学部

建築学部

情報学部

教養部

大学院

大学院

学部・教養部・大学院

工学部

建築学部

情報学部

教養部

大学院

学部での学びをさらに高め、
職業人としての高度な専門性と豊かな人間性を育む

大学院では、社会のリーダーとして活躍できる高度な技術者の育成を使命とし、30年近くにわたる教育・研究のもと、優れた人材を産業界に送り出してきました。
社会での豊富な体験や、さまざまな分野の人々との交流などを重視した実践的かつ自主的・創造的な教育・研究に力を入れ、日本の産業を牽引することのできる人材の育成をめざします。

NEWS一覧へ

成長エンジンに火をつける 情熱主義成長エンジンに火をつける 情熱主義

学外研究機関との連携で、研究領域の多様化に努めています

科学・技術の著しい発展に伴って、従来の学問の枠を越えた新しい学問領域が次々と開拓されつつあります。本学は、このような科学の諸分野の新しい局面に柔軟に対応し、学際的な学問分野の発展に応えるために、大学院組織をさらに発展させ、国公立・民間等の研究所と連携を図っています。

連携大学院

本学大学院は、国公立・民間の研究所の研究者を大学院客員教授として迎え、修士課程の大学院生が、最新の設備と機能を有する外部の研究所において、それらの客員教授から研究指導等を受ける方式を採用しています。
この連携大学院方式により、大学院の研究領域の多様化、豊富化を図り、大学院教育のより一層の活性化を目指すことができます。他方、外部の研究所の側は、大学院教育に参加することによって若い活力を注入することができ、わが国における独創的な学術研究の推進と先導的分野の開拓に寄与することが期待されます。
現在、本学大学院は以下の5研究所と連携し、5名の研究者が大学院客員教授として大学院生の研究指導・講義等を担当しています。

  • 大同特殊鋼株式会社
  • 一般財団法人 ファインセラミックスセンター
  • 日本製鉄株式会社
  • 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
  • 名古屋市工業研究所

大学院について

工学研究科 博士後期課程

工学研究科 修士課程

  • 機械工学専攻
    創造性豊かな機械技術者の養成を目的としています。
  • 電気・電子工学専攻
    多様なニーズに対応できるように、基礎知識・専門知識とともに実践的な技術を学びます。
  • 建築学専攻
    独創性と柔軟性に富み、倫理観の高い技術者を世に送りだすことを目的としています。
  • 都市環境デザイン学専攻
    都市環境の課題解決能力を養成するためのカリキュラムを編成しています。

情報学研究科 修士課程

  • 情報学専攻
    情報技術を駆使することで情報技術と人間社会の調和に貢献できる人材を養成します。

企業・社会人の方へ

学部・教養部・大学院

工学部

建築学部

情報学部

教養部

大学院