• AppStoreからダウンロード
  • GooglePlayで手に入れよう
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
  • instagram

学部・教養部・大学院

工学部

建築学部

情報学部

教養部

大学院

研究室紹介

学部・教養部・大学院

工学部

建築学部

情報学部

教養部

大学院

企業が抱える課題解決や 自分を発信するテクニックを身につけます。

情報デザイン学科 桐山 岳寛 准教授

情報デザイン学科 桐山 岳寛 准教授

映像・サウンド・3DCG・グラフィックなど幅広くデザインを捉え、未経験の学生でもゼロから総合的な知識や技術を修得できるのが本学科の特色です。講義を担当するのは実務経験が豊富な教員で、社会に出ても活用できる実用的なデザインスキルを学ぶことができます。さらに産学連携の企画や学内のプロジェクトに参加でき、学科での学びをアウトプットすることも可能です。またデザイナーには知識や技術だけでなく、自分のデザインがどのように課題を解決し、社会を変えていくかを相手に説明する力も必要。そのようなコミュニケーション能力を養うために「自己表現」という講義があります。現役のラジオパーソナリティでもある教員からプロの話術を学ぶことで、就職活動やプレゼンテーションでも役立つ「伝える力」を養うことができます。さまざまな分野のデザインで企業が抱える課題解決や自分を発信するテクニックを身につけます。

小島研究室

小島 一宏 教授

第一線で活躍する映画監督たちに迫るインタビュー研究
ラジオの生き残りを賭けた戦略・手法の研究
伝わる話し方・コミュニケーション力の研究

例えば、日本のテレビCMにおける演出効果、あるいは落語の間、映画におけるスローモーションの効果など。これら小島研究室の研究テーマには共通点があります。それは「人の心を動かす表現とはどんなものなのか」ということ。ゼミ活動では、第一線の著名な映画監督にインタビューをして、話す力、的確に要点をまとめて聞く力なども身につけます。人の心を動かし、効果的にコミュニケーションを取る力は、メディア業界だけでなく、一般企業の広報など、あらゆるビジネスの世界で役に立つ、人間としての基本的な魅力につながります。

桐山究室

桐山 岳寛 准教授 Master of Arts

分かりやすく活用しやすいデザインの構築
パンフレット、ポスター、編集デザイン等のグラフィック制作
マーク、ロゴから多様なアイテムへと展開するヴィジュアルデザイン

視覚的かつ直感的な情報で社会の課題を解決するグラフィックデザインについて研究しています。誰もが分かるデザインにするためには、曖昧さをなくし直感的なコミュニケーションを駆使することが大切です。このようなデザインによって人々の理解や行動を促進します。デザインの構築に必要なのは、主体的に課題を発見する力や他者と円滑なコミュニケーションを取るための能力。幅広いデザインの知識と技術を武器に、企業や社会の課題を解決できるような能力を磨いてほしいと考えています。

原田究室

原田 昌明 准教授 修士(芸術)

CGによるモーショングラフィックスの制作と活用について
CGによるVR、ARコンテンツの制作と活用について
CGによるゲームコンテンツの制作と活用について

研究室のテーマ、実は今も増殖中。学生や先生の興味、あるいは時代や社会の進化に合わせて、どんどん広がっています。あえて言えば、「モーショングラフィックス」に代表される映像表現の可能性。身近な部分ではデジタル・サイネージ。ショッピングモール、駅などでしばしば見かけるようになった新しい広告媒体です。今や映像表現はビジネスや社会、生活のあらゆるシーンで必要不可欠なものになっています。原田研究室で身につけることができる、ニーズに応じて映像メディアを駆使し、情報を伝える力は無限の可能性を持っています。

舟橋研究室

舟橋 慶祐 准教授

家具、日用品、電子機器などのプロダクトデザイン
3DCADやデジタルファブリケーション(3Dプリンターなど)を活用したデザイン
エモーショナル(感情的・情緒的)デザイン

多くのモノが溢れかえる現代においても、人の感情や情緒に訴求し、新しく魅力ある価値を提供できるプロダクトデザイナーの育成を目的としています。3DCADや3Dプリンターなどを活用しながら、使う人を幸せにし、豊かな暮らしにつながる道具を創造していきます。卒業研究では自らテーマを設定し、日用品、家具、家電、化粧品などのプロダクトデザインに挑戦。学外のコンペにも積極的に参加し、数多くの受賞歴もあります。また自身の作品を他者に明確に伝えることができるプレゼンテーション能力の指導にも注力しています。

研究室一覧

上岡研究室

教授上岡 和弘
研究テーマ
モノづくり企業の、プロモーションムービーやパンフレット類の企画・制作(愛知県産業振興課との連携)
県内の色々な大学生が集う、生物多様性保全活動のプロモーション企画・制作(愛知県自然環境課との連携)
高齢者を支援する、企画・制作(南区いきいき支援センターとの連携)

岡田研究室

教授岡田 心
研究テーマ
生活雑貨、スポーツ用品、文具などのデザイン
食器や調理器具など身近な製品と伝統産業でのモノやコトづくりの研究
3Dプリンターや3DCADなどの先端技術を活用したデザイン開発

佐々木研究室

教授佐々木 勝史修士(芸術学)
研究テーマ
カーデザイン・モビリティデザイン、最先端技術のデザイン応用
VR、ARなどのデジタル機器のデザイン応用と手法
3Dプリンターなどデジタル→3次元化するモノづくり

冨永研究室

教授冨永 慎一修士(工学)
研究テーマ
ドキュメンタリー・ドラマ・アニメ・ショートクリップなどの映像制作
魅力的なWEBサイトの研究と制作
デジタル技術を活用した新しい表現への挑戦

横山研究室

教授横山 弥生
研究テーマ
さまざまな手法で地域を活性化するデザイン
産学協同研究による製品開発
2D&3Dさまざまな手法を用いたグラフィック制作

湯田研究室

教授湯田 高志
研究テーマ
VR・ARの表現や手法、感覚提示技術などへのデザイン応用
ゲームを通して見たUI・UXのデザイン応用
ゲーム・映像の構成から学ぶトータルデザインの手法

押山研究室

准教授押山 晶子修士(芸術工学)
研究テーマ
DAWを用いた音楽作品制作と効果音制作の研究
音声合成ソフトを使った楽曲制作と研究
CGアニメーション、実写映像、ゲームなどマルチメディアにおけるサウンド制作と研究

学部・教養部・大学院

工学部

建築学部

情報学部

教養部

大学院