大同大学では、教育・研究資源を地域社会と共有し、社会貢献を果たすことを目的として、公開講座『まなびの広場』を開催いたします。
この講座は、大学の社会的責任に則り、本学の知的資源を活用して、地域住民や社会人の教養や専門知識の向上を図るとともに、地域の方々との交流の場を創出するものです。
また、教員・学生を含めた大学全体で地域活性化を推進する一環としても位置づけられています。
『まなびの広場』では、本学教員が培ってきた学術的成果を地域に還元し、教育・文化の発展に資する社会貢献の機会として展開してまいります。
開講講座一覧
まなびの広場(主催/大同大学)
(1)さまざまな歴史と生活の関わり/シンポジウム
(2)さまざまな歴史と生活の関わり/連続講座
注意事項
- ① 申込者数にかかわらず、受講が許可された方には、後日、大学より「受講票」を送付いたします。
- ② 定員を超えるお申し込みがあった場合でも、できる限り多くの方に受講いただけるよう、定員を拡大することがあります。
- ③ 受講は、「受講票」に記載されたご本人に限ります。ご本人以外や同伴・見学はご遠慮ください。
- ④ 申込期間中に申し込みサイトから登録ができない場合は、下記の研究・社会連携推進室までお問い合わせください。
-
⑤大学へのアクセス:https://www.daido-it.ac.jp/outline/access/
キャンパスマップ:https://www.daido-it.ac.jp/life/institution/kounai/
- 【ご案内】夏季休業に伴う事務取扱休止のお知らせ
- 8月7日(木)~8月18日(月)は、事務の取扱いが終日休止となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
連携講座
(1)スポーツを楽しもう!! レッツジュニアスポ ーツ<南区役所連携講座>
開催日時 | 2025年7月31日(水)9:30~12:00(受付9:00~) | |
---|---|---|
内容 | 総合情報学科の学生と一緒に、ハンドボール・バレーボール・ボッチャの楽しみ方を体験をすることができます。 | |
定員 | 72名(応募者多数の場合は抽選) | ![]() |
受講料 | 無料 | |
対象 | 小学生(名古屋市南区在住) | |
会場 | 大同大学石井記念体育館 | |
申込期間 | 受付終了 |
|
その他 | 詳細はチラシをご覧ください。 |
(2)2時間のデザイナー体験 <大府市主催連携講座>
開催日時 | 2025年7月30日(水)9:00~13:00 |
---|---|
内容 | 3DCADと3DCGで雑貨をデザインし、3Dプリンターでモデルを制作 |
定員 | 10名(先着順) |
受講料 | 500円(材料費) |
受講条件 | 小中学生(大府市在住) |
会場 | 大同大学 |
申込期間 | 受付終了 |
その他 | 講座の詳細は以下URLをご覧ください。 講座に関するお問い合わせ/大府市吉田公民館(TEL0562-46-2123) |
- お問い合わせ
- 大同大学 研究・社会連携推進室
TEL : 052-612-6132
E-mail:manabi@daido-it.ac.jp メールで問い合わせる