1. 履修申請
大学では、高校とは異なり、学期ごとに、自分が受講したい授業科目を申請する必要があります。その申請の手続きを履修申請といいます。各学期が始まる前の履修申請期間内に、各自の年間学修計画に基づき、受講したい授業科目を申請してください。また、履修申請期間外の申請は、一切認められませんので、必ず申請期間内に手続きをしてください。
なお、履修申請に当たっては、次の点に注意してください。
- (1) 履修申請していない授業科目を受講しても、単位は認定されません。
- (2) 同一曜日時限には複数科目を履修申請することはできません。
- (3) 同一学期に同一名称科目を重複して履修することはできません。
- (4) 開講される各授業科目の履修人員は、講義室等の収容人員の都合により制限することがあります。
- (5) 既に合格した科目を再度履修申請することはできません。
- (6) 4年次後期において卒業研究だけ履修する場合でも、履修申請は必ず行ってください。
- (7) 授業時間割表に「集中講義」と記載されている科目の開講時期は、別途掲示等でお知らせします。
2. 履修ガイダンス
履修申請の前には、履修ガイダンスが行なわれ、学生生活、履修申請に関しての重要な事項の説明、各種資料の提示が行われます。履修ガイダンスに出席しないことにより生じた不利益は、すべて自己責任になりますので、ガイダンスには、必ず出席するようにしてください。 履修申請はWebから行います。履修申請が終了したら、必ず、履修申請確認表を印刷し、履修申請した授業科目が正しく記載されていることを確認するとともに、学期終了時まで保管するようにしてください。 履修申請確認表に記載されていない授業科目は、履修申請されていないものとみなされます。したがって、授業に出席をして、試験を受けても単位が認定されることはありません。 履修申請後の授業科目の追加、変更および削除をする場合は、所定の期間内に行ってください。この場合にも、前項と同様に、履修申請確認表の確認と、保管を行ってください。 学修効果を高めることを目的に、1学期に履修申請できる単位数を制限しています。これを「キャップ制(履修登録単位制限制度)」といいます。本学では、1学期あたり、22単位(2015年以前入学生は20.5単位)が最大履修登録単位数になります。1学期ごとに履修登録できる単位数は、次表のとおりとなっています。特例により、上限単位数が緩和される場合もあります。 ただし、前学期におけるGPA対象科目の履修登録単位数が、次に示す単位数に満たない場合は、キャップ制限外で履修申請することはできません。 授業科目によっては、学籍番号や習熟度によりクラス指定が行なわれている科目があります。この場合には、指定されたクラス以外での履修はできません。但し、例外として、必修科目が重複した場合には、指定クラス以外での履修ができる場合があります。 学科のカリキュラムを体系的、段階的に進めるために、授業科目によっては履修に際して、先に修得していなければならない科目が指定される場合があります。これを先修条件といいます。先修条件についての詳細は、学生便覧をご確認ください。 例:「力学2」は、先修条件である「力学1」の単位を修得していないと履修申請できません。 下級年次の教育課程(カリキュラム)が変更され、授業の科目名が変わる場合があります。その場合、下級年次に開講される科目を履修する際に、新しく開講される科目(新科目)を履修して、過去に開設していた科目(旧科目)に読み替えることがあります。この場合には、休講、補講、講義室変更等の科目名の表示については、新科目名で表示されることがあります。 例 下級年次 「力学1」 自分の教育課程「力学」 休講等での表示「力学1」 他学科の開講する科目を履修したい場合には、所定の手続きを行ってください。 履修した科目が不合格となった場合、改めてその科目を履修することを再履修といいます。また、下位学年で開講している科目を履修する場合も再履修といいます。 人間科学科目群の一部の科目は、事前(前期は1月下旬、後期は7月下旬)に履修科目(コース)の希望を申請し、それに基づいて担当教員が履修科目(コース)を決定する履修希望申請の制度をとっています。履修希望申請の詳細は、下記を参照にしてください。
3. 履修申請科目の確認
4. 履修申請科目の変更
5. 履修の制限
(1) キャップ制(履修登録単位制限制度)
(1) キャップ制限単位数
1年次生
2年次生
3年次生
4年次生
前期
後期
22単位
22単位 + キャップ制限特例1 ※1 + キャップ制限特例2 ※2
過去に試験結果が「不可」または「不合格」であった科目(「欠席」は対象となりません)について、4単位を上限として、キャップ制限外で履修申請することが可能です。ただし、「人間科学科目群Bグループの科目」については、キャップ制限外で履修申請することはできません。
前学期の学期GPA値により、次のとおりキャップ制限外で履修申請することができます。
学期のGPA
単位数
2.6以上
4
2.2以上2.6未満
2
年次
履修登録単位数
1年次~3年次
15単位
4年次
10単位
(2) キャップ制に関する注意事項
「教育原理」「教育社会学」「教育心理学」(2) クラス指定
(3) 先修条件のある科目の履修
6. 科目名の表示について
7. 他学部・他学科等科目の履修
なお、履修を許可された科目の取り扱いについては、「学生便覧」に掲載しています。8. 再履修
いずれの場合にも、再履修する場合には、次のことに注意してください。
9. 履修希望申請
(参考)履修希望申請を行う科目
※履修希望申請の手続きおよび注意事項