保健室
保健室では日常的な病気やケガの応急処置・健康相談をはじめ、毎年春の定期健康診断を担当しています。
また、血圧測定・血流測定・視力測定・体脂肪測定・アルコール体質判定なども行っていますので、気軽に利用してください。
- 窓口時間
- 月曜日から金曜日の8:30~17:00まで(但し休講日を除く)
定期健康診断
定期健康診断は「学校保健安全法」に基づき、必ず受診することになっています。また、毎年の定期健康診断を受診しないと就職活動などに必要となる「健康診断証明書」が発行できなくなりますので、必ず受診するようにしましょう。実施日程については、ポータルサイトで確認してください。
校医の健康相談
校医が来学し保健室で健康相談を受けることも可能です。
相談を希望する方は保健室に来てください。
学生相談室
ストレスやメンタルな問題はもちろんのこと、自己の成長、学業や将来、人間関係、気持ちや身体のこと、何かのトラブルがあった時の相談等々、臨床心理士をはじめ大学選出のカウンセラーが相談にあたります。
大学生になると誰にでもこれまでと違った新しい環境が待っています。そんな中でストレスを感じたり、どうしたらいいだろうかと悩むことがあるでしょう。また、学年が進むにつれていろいろな選択を迫られたり、迷いが生じたりする場合も出てくるでしょう。
そんなときのために学生相談室があります。
心に関する相談はもちろんのこと、自己の成長、学業や将来、人間関係や法律的な問題など、学生生活の中で起こるさまざまな問題について、カウンセラーが一緒に解決の方法を見つけていくことが本センターの役割です。
要望があれば、外部相談機関などに紹介することも可能です。
相談内容の秘密は厳守されますので、いつでも気軽に立ち寄ってください。
こんな悩み・こんな時に・・・
- 学生生活のこと
単位・成績・進路・就職・アルバイト・経済的な問題・悪徳商法の被害など - 自分のこと
将来の目標がつかめない・将来の不安・友達ができない・自分の性格など - 人間関係のこと
先輩や友人関係・恋愛関係での悩み、家族の問題、クラブやサークル活動のことなど - 気持ちや身体のこと
最近眠れない・なんとなくイライラする・緊張する・集中できない・心配なことがある・話を聞いてもらいたいなど - 何かのトラブルがあった時
ストーカーやセクシュアルハラスメントなどの行為を受けそうな時・受けた時など
2024年度 学生相談室相談員
曜日 | 第3火曜 | 月曜 | 水曜 | 金曜 |
---|---|---|---|---|
担当者 | 古河 俊哉 学校医 大同病院医師 健康医療相談 |
李 ユリ 臨床心理士 |
鈴木 貴美子 臨床心理士 |
小嶋麻乃 臨床心理士 |
相談場所 | 本館 A棟1階 A0102 保健室 |
本館 A棟1階 A0103 学生相談室 |
本館 A棟1階 A0103 学生相談室 |
本館 A棟1階 A0103 学生相談室 |
時間 | 14:00~15:00 | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 |
学生相談室の利用方法
以下のいくつかの方法で受付をしてください。
- 保健室で直接受け付けをする
- A棟1階保健室前に設置してある「学生相談室予約受付箱」に予約申込書を投函する
※ 後日、保健室から連絡しますので、必ず連絡先を記入してください - E-mail:soudan@daido-it.ac.jp
- 上記の相談担当者の相談場所に直接行ってもOKです