1. 共同研究
本学の教員と企業等が共同して研究を行う形態です。研究テーマがあり、本学教員と相手企業等との間で役割分担がされます。共同研究のスタートに先立ち、本学と企業との間で共同研究契約を結びます。
2. 受託研究(委託者の立場からは「委託研究」になります)
企業等から本学が研究テーマを受託して研究を行い、決められた期間に研究成果を報告するものです。委託先の企業は、研究に必要な経費(設備購入を伴う場合には設備購入費)を研究に先だって支払っていただきます。受託研究のスタートに先立ち、委託企業と本学との間で委託研究契約を結びます。
3. 受託試験(委託者の立場からは「委託試験」になります)
本学の教員が企業等からの委託により、本学に設置する機械器具装置を使用して、試験を行います。
4. 技術相談
相談事項について、もっとも適切な本学教員が応対します。
5. 奨学寄付金
企業等に、利益の中から教育研究資金として大学に寄付していただくことにより、学術の振興に貢献するものです。寄付者の意志により、研究分野・研究者名など寄付の目的を指定することもできます。
- お申し込みは大同大学研究・産学連携支援室までご送付ください。
- 大同大学研究・産学連携支援室
E-mail:crc@daido-it.ac.jp
6. 実績
過去5年間の受け入れ実績は、次のとおりです。
共同 | 受託 | 奨学寄付金 | 財団、科研費、公的資金合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
件数 | 金額 | 件数 | 金額 | 件数 | 金額 | 件数 | 金額 | |
2011年度 (平成23年度) |
29 | 1948 | 12 | 954 | 11 | 682 | 32 | 4630 |
2012年度 (平成24年度) |
30 | 3421 | 5 | 546 | 9 | 455 | 35 | 4852 |
2013年度 (平成25年度) |
26 | 4021 | 6 | 258 | 8 | 660 | 30 | 5253 |
2014年度 (平成26年度) |
36 | 4187 | 6 | 371 | 13 | 290 | 34 | 4002 |
2015年度 (平成27年度) |
26 | 2188 | 11 | 961 | 20 | 1283 | 30 | 4311 |
- [主な交流先]
- 名古屋市立大学、(財)豊田都市交通研究所、宇宙ものづくりフォーラム、(株)イムラ材料開発研究所、川崎重工業(株)、清水建設(株)、新東工業(株)、住友化学(株)、瀬古工業(株)、大同特殊鋼(株)、大日本印刷(株)、(株)デンソー、東芝ホームアプライアンス(株)、東邦ガス(株)、(株)豊田自動織機、(株)ニチダイ、(株)現代自動車日本技術研究所、(株)マックシステムズ、三菱レイヨン(株)、(株)ユニメック、菱栄エンジニアリング(株)、(株)ロボネット、(有)ファンドリー・・・等