1. 授業評価アンケート
全ての授業において各期の最終講義時に学生自身による授業評価をアンケート形式で実施しています。このアンケート結果は、授業担当者にフィードバックされ授業方法や授業内容の改善に役立てられます。学生の満足度の低い授業担当教員に対しては、アドバイスや改善要求がなされることもあり大学全体でより良い授業づくりに取り組んでいます。また、「授業評価アンケート結果報告書」として学内に公開しています。
2. 授業公開・授業研究会
本学では、全国に先駆けて「全授業の公開」を原則とし、全教員の授業を対象に週1回のペースで、本学教員による授業参観(研究授業)を実施しています。授業後に開催する授業研究会において「授業方法」、「授業内容」の観点から意見交換を行い持続的に授業の改善と充実に努めています。また、授業研究会での意見交換内容も含めて「授業批評」として学内に公開しています。
3. 第三者評価
本学では第三者からの客観的な評価を大切にしています。私たちの取り組みが社会においてどのような位置にあるのか、どのように評価されているのか、様々なデータを収集しています。