• AppStoreからダウンロード
  • GooglePlayで手に入れよう
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
  • instagram

プログラムの目的

大同大学では、文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に準拠した「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」を2024年度より開始しています。このプログラムでは数理・データサイエンス・AIの基礎的素養を涵養することを目的としています。
本プログラムは2024年度入学生からすべての学生を対象としています。卒業要件に含まれる必修科目であり、本学を卒業する学生には、数理・データサイエンス・AIの基礎的な素養を持っていることが期待できます。

プログラムの目的

令和7年度 大同大学 数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度申請予定

概要

「第4次産業革命」や「Society 5.0」という言葉に代表されるような超スマート社会が現実のものとなりつつあります。そのような社会で活躍するためには、それぞれが学修する専門分野によらず、データサイエンスやAIを理解し活用する力をつけることが重要です。
本プログラムでは、大同大学で利用できる情報サービスを適切に効率よく利用するための方法について学修したのち、数理・データサイエンス・AIに関する基礎的な能力を身につけることを目的としています。データやAIが社会にどのように関わっているかを理解し、データを理解し活用するための方法について学修します。

身につけることができる能力

  • コミュニケーション・ツールやオフィス・ソフトウェアなどの情報サービスを適切に活用する能力。

  • インターネット等で得られるデータを、著作権等に基づき適切に使用する能力。

  • データサイエンスやAIの社会への関わりや役割について説明する能力。

  • データやAIを利活用するために必要な、数学や統計の基礎、および具体的な分析方法について説明する能力。

科目・修了要件

本プログラムでは、以下の科目を設定しています。

  • 情報リテラシー概論

  • データサイエンス概論

どちらの科目も卒業に必要な必修科目として設定されていますので、卒業要件を満たせば、本プログラムの要件も満たしていることになります。学生のみなさんは本プログラムへの申込手続き等は不要です。

科目名 開講期 備考
情報リテラシー概論 1期 必修科目、オンライン授業科目
データサイエンス概論 2期 必修科目、オンライン授業科目

修了証の申請手続きについて

修了要件を満たし、「修了証」の発行を希望される学生には、修了証を発行予定です。
手続き方法は決定次第、ご案内します。

実施体制

本プログラムは、以下の組織体で運営・実施しています。

プログラムの運営責任者

大同大学データサイエンス教育運営小委員会 主査

プログラムを改善・進化させるための体制

大同大学データサイエンス教育運営小委員会

プログラムの自己点検・評価の体制

大同大学データサイエンス教育運営小委員会

大同大学 数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)申請書

近日公開予定

自己点検・評価