企画展示『大同大学はモビリティ大学だ!きみたちの未来水素モビリティ』スタート

2025.09.29

イベント

2025年度後期 企画展示がスタート
『大同大学はモビリティ大学だ!きみたちの未来水素モビリティ』

陸・海・空の交通が集まる大学周辺は、モビリティの宝庫。
西には名古屋高速4号線と名古屋臨海鉄道が走り、名古屋港の物流拠点が広がります。
東には中部国際空港へ直通する名鉄常滑線があり、空へのアクセスも抜群。
近隣には鯱バス本社や三菱重工大江時計台航空史料室、そして日本で唯一鉄道線路同士が十字に交わる名鉄築港線ダイヤモンドクロッシングも!
大同大学では、自動車・ドローン・航空宇宙・モーター・エネルギーなど、モビリティに関する研究が盛んに行われています。

多彩なモビリティ関連図書を一堂に集めました。
大学を中心とした「モビリティマップ」で地域への理解が深まります。
さらに、機械システム工学科・吹田研究室からロボット「Nyokkey」がやって来て、デモンストレーションも開催予定!
図書館で、未来のモビリティに触れてみませんか?



【テーマ】
 『大同大学はモビリティ大学だ!きみたちの未来水素モビリティ』

【展示場所】
 大同大学図書館1階 エントランスホール

【展示期間】
 2025年度後期

【展示図書リスト】
 『大同大学はモビリティ大学だ!きみたちの未来水素モビリティ』展示図書リストはこちら

以上



モビリティ