昨日報告したように、今日で「Conversation Partners」が最後の授業になりました。昨日のミーティング後に学生たちは、アメ短参加前に用意したお土産を、誰が誰に渡すか話し合っていました。今日の授業の終わりにそれぞれが思い思いに渡すことだと思います。また、それと同時に修了式の出し物を見に来てほしいことも伝えることだと思います。
今日の授業もとてもしっかりと参加していました。ライアン先生からは、絵が描いたプリントを渡され、その絵に自分なりのアレンジを加えて短い話を作るといったものでした。学生たちはそれぞれが工夫をし。わからない部分は、周り、辞書、そしてライアン先生と確認しながら、課題に取り組んでいました。また、授業の終
わりに、ライアン先生から、明日の授業は最後なので、カフェでお茶を飲みながら授業をしようという提案がありました。最後の授業がどのようなものになるのか楽しみです。
そして、昼から「Conversation Partners」がありました。授業開始の時間前に学生たちは集合しており、一人また一人とやってくるConversation Partnersとの記念写真やEメールアドレスの交換をしていました。そして授業が始まると、先日決めておいたメンバーを中心にすぐにグループになり、時間を惜しむように足早にそれぞれの、グループで散らばっていってしまいました。きっと寂しくも実りある会話ができたと思います。
夕方からはパワーズ先生が事前に学生たちと約束していた、「本場のステーキを食べる会」が開催され、学生たちは、時間通りに集合し、パワーズ先生につれられ本場のステーキを堪能していました。今までアメリカの巨大なサイズの食べ物をたいらげてきた彼らが、当初から期待していた本場のステーキをやっと食べることが
でき、かなり満足したようです。ただ、最近、太った?という声がよく聞かれます。いつのまにか、生活だけでなく食事のサイズもアメリカになれてきているのかも・・・、と思います。
明日ですべての授業が終了します。今までお世話になった方々への感謝の気持ちをこめながら、このまま誰一人体調を崩すことなく、しっかりと修了してほしいと思います。
|