未来は、どんなカタチにもできる。

Play Movie
SCROLL DOWN

未来は、どんなカタチにもできる。

人類が誕生し、
暮らしを営みはじめた時代から、
この世界に存在する建築という学問。
建物をつくることはもちろん、
生活環境、文化、芸術、都市、社会
そのものまで。

ひとが生きる、暮らすことに関わる、
あらゆることをカタチにできるんだ。
建築には、ひとのあたらしい可能性を
引き出すチカラがある。

あなたにしかできない発想で、
これからの暮らしをつくりだそう。
その先にはきっと、
より良い未来が続いている。

「建築学」は古くから、構造や材料などの工学的要素はもちろんの事、建築史やデザイン史などの文系的要素、
美しさやデザインなどの芸術的要素を兼ね備えた総合的な学問でした。
現代では、環境共生や地域再生、防災復興や修景保存などの要素も加わる幅広い学問領域になっています。

大同大学は、現在の「工学部建築学科」を独立させ、
建築、インテリアデザイン、かおりデザイン、都市空間インフラの
4つの分野の充実した実学教育とそれらを横断するプログラムを展開し、
「建築学」に関連する様々な分野の知識を身につけることで、
時代や社会の変化にも対応できる、未来を変える人材の育成を図ります。

2024年4月

東海地区初
「建築学部」
新設

大同大学 建築学部(仮称)設置構想中

※設置計画は予定であり、内容を変更することがあります。

Coming
Soon
新・建築学部の情報は、
今後このサイトで詳細をお知らせしていきます。
大学HPでも新着情報配信中。