DAT

 人類史上で初めて音が記録されたのは、ご存じエジソンの蓄音機です。1877年円筒型レコードを使って「メリーさんの羊」が録音されたといいます。その後、円盤のレコードが開発されて、SP、LPとマイナーな改良はあっても、ほぼそのままの形で100年間使われてきました。
 しかしその100年間で、レコードとは別の録音技術も使われていたことを無視するわけにはいきません。それはテープレコーダーです。音楽作成や放送局などの音の編集の場面ではテープレコーダーが重要な役割を果たしてきたのです。多チャンネルで何度も繰り返し録音できるという利点があったからです。
 さて、アナログからディジタルの時代に変わると、レコードはCDへと置きかえられました。ではテープレコーダーは? 知らない人も多いと思いますが、ディジタルのテープレコーダーとして出てきたのが DAT(Digital Audio Taperecorder)だったのです。
 サンプリング周波数はCDより上の48kHzまで使えて音質が良く、カセットも小型と申し分ないものでした。でも普及しませんでしたね。直後に MD が発売され、さらに録音可能な CD-R や携帯プレーヤーがでてくると DAT は使命を終えたように消えていきました。
 もともとテープはディスクに比べると頭出しが面倒だという欠点があります。繰り返し録音や録音時間の長さというアドバンテージも次第にディスク系に追いつかれてしまいました。
 レコードは昔を懐かしむファンがいまだに使っています。でも DAT に愛着を感じて使い続ける人はいるんでしょうかね。もう器械もテープも売っていません。さびしい気がしますね。 --- Y.O. ---



→ IT用語 もくじ       → TOP へ