学部(大学院)の正規の授業である授業科目から自由に選択し受講するものです。会社での仕事上、技術者として知識に幅を広げたり、陳腐化していく知識・技術をリフレッシュするために特定の科目を学修する制度です。修得した科目の単位は、正規の大学の単位として認められます。従って短期大学や高等専門学校の卒業生であれば、所定の単位を修得することなどにより学位授与機構から「学士」の学位を受けることもできます。
また、教育職員免許(教科:情報・工業・数学)の不足単位を修得することができます。
3-1 入学資格
(1) 学部
- 科目等履修生を志願できる者は、高等学校以上を卒業した者。また、これと同等以上の学力があると認められる者。
- 教育職員免許その他法令に定める資格を得るために科目等履修生として志願する者は、その基礎資格を有する者。
※2022年度は「教育の基礎的理解」に関する科目が、一部未開講となります。「別表第一」にて取得予定の方はご注意ください。
(2) 大学院
- 科目等履修生を志願できる者は、大学以上を卒業した者。また、これと同等以上の学力があると認められる者。
- 教育職員免許その他法令に定める資格を得るために科目等履修生として志願する者は、その基礎資格を有する者。
3-2 選考方法
教授会で選考のうえ履修を許可。(書類審査)
3-3 出願期間
前期 | 2022年1月28日(金)~2月14日(月) |
---|---|
後期 | 2022年8月16日(火)~8月24日(水) |
3-4 許可通知日
前期 | 2022年3月11日(金) |
---|---|
後期 | 2022年9月16日(金) |