入試日程
出願期間 | 2021年10月4日(月)~10月14日(木) |
---|---|
試験日 | 2021年10月23日(土) |
合格発表日 | 2021年11月1日(月) |
入学金納付期限 | 2021年11月12日(金) |
授業料納付期限 | 2021年11月26日(金) |
出願資格
以下の条件をすべて満たす女子生徒。
- (1)向学心、学力、人物共にすぐれた者。
- (2)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を2022年3月に卒業見込みの者または2021年3月に卒業した者。
- (3)全体の学習成績の状況(調査書)が3.0以上である者。
- ※他大学との併願が可能です。
選考方法・内容
調査書評価(60点満点) | |
---|---|
学習成績の状況 | 学習成績の状況を得点化。 |
特別活動 |
|
出欠 | 3年間の出席状況を5段階で得点化。 |
面接による 人物評価(40点満点) | |
---|---|
「夢・志・望」と進学目的 | 「夢・志・望」の観点から大学進学目的、学科・専攻・コースの志望理由などを評価。 |
「創意・工夫」する力と「行動力」 | 学校内外での諸活動や日常生活等での体験を事例に、「想像力」、「創意工夫する力」、「行動力」などを評価。 |
表現力 | 小論文:課題は当日出題し、60分で600字程度にまとめる。テーマとの整合性、誤字・脱字の有無、論旨の明瞭性、口頭での説明などにより「表現する力」を評価する。 |
総合評価 | 上記の項目を含め総合的に評価。 |
過去の小論文テーマ
- ※課題は当日出題し、面接時の資料とします。
- ※60分で600字程度にまとめます。
課題 | |
---|---|
2021年度 (参考) |
様々なSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が社会において一般化し、企業広報においてもSNS担当者といった役割が広がりつつある。このような「企業アカウント」がどのような情報発信をすれば、企業にとってより良い広報となるか、あなたなりの考えを述べよ。 |
2020年度 (参考) |
タピオカブームは1990年初期に第一次、2008年頃に第二次ブームが起こっており、今回は第三次ブームなどと呼ばれています。こういった流行とはどこでどのように生まれ、なぜ広がり、なぜ消えるのでしょうか。あなたなりの考えを述べなさい。 |
2019年度 (参考) |
スマートフォンの平均利用時間は、10代から20代の若年層を中心に増加傾向にあります。スマートフォンに依存しすぎると、日常生活・仕事・学業等に支障をきたしますが、自身による利用時間の制限は難しいと言われています。スマートフォンの利用時間の制限には、どのような方法が有効でしょうか。あなたの考えを述べなさい。 |
入学検定料
総合型選抜(女子特別総合型選抜) | 30,000円 |
---|