学歴
平成2年 日本体育大学体育学部体育学科 卒業
平成11年 東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系身体運動科学修士課程 修了
平成17年 東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系身体運動科学博士課程 満期退学
学位
学術修士
現在までの経歴
平成11年 全日本男子バレーボールチームデータアナリスト
平成13年 日本体育大学運動生理学研究室助手
平成20年 中京大学体育学部助教
映像刺激装置の開発、映像刺激装置を用いたバレーボールのブロックにおける反応時間に関する研究、バレーボールにおける水平方向の移動距離に関する研究、ヒト骨格筋における伸張性最大筋力の測定に関する研究、ヒト肘関節屈筋を対象とした最大短縮速度に関する研究など
映像刺激装置を企業と共同で開発した。この装置とマット型センサー、ボール型センサーなどを組み合わせ、さまざまな場面におけるフィールドテストを作成している。実際の試合時に近い環境でフィールドテストを行うことで、今まで感覚でしかわからなかった技術やスピードなどを数値化し、練習に役立ててパフォーマンスを向上させる事ができる。このように研究と現場を橋渡しする事ができるとても魅力あるフィールドである。