学歴
平成4年 東京工業大学 工学部 電気・電子工学科 卒業
平成6年 東京工業大学 理工学研究科 電気・電子工学専攻 修士課程 修了
平成9年 東京工業大学 理工学研究科 電気・電子工学専攻 博士課程 修了
学位
博士(工学)
現在までの経歴
平成9年 株式会社 日立製作所 入社
令和3年 大同大学 電気電子工学科 着任
高電圧の電力系統から低電圧の電気自動車充電装置まで様々な電力送配電システムで用いられるスイッチ・ブレーカを研究対象としています。高電圧・大電流技術を核とした電力工学をベースに、プラズマ科学、流体力学、機械機構学などを複合した技術を対象とします。モデル実験による現象の解明、シミュレーションによるデジタル設計技術の開発を通じて、次世代の高電圧遮断器、直流遮断技術、半導体スイッチの提案を目指しています。
技術革新により我々の生活は豊かで便利なものになりましたが、地球の環境悪化が進んでいます。持続可能な社会を目指した技術開発が現在進められており、太陽光や風力を使った環境にやさしい電源の導入が進んでいます。電気は「作る」「使う」に加えて「送る」ことが必要となります。この部分で欠かせないのがブレーカです。新しいシステムに対応したブレーカの技術開発を通じて社会に貢献できると考えています。