時候の挨拶


一月/睦月 二月/如月 三月/弥生 四月/卯月 五月/皐月 六月/水無月
厳寒の候
厳冬の候
酷寒の折
きびしい寒さの折
寒気たえがたく
本格的な寒さとなりました
余寒の候
春寒の候
春とは名ばかり
残寒なおきびしく
梅花もほころび
寒さもようやくゆるみ
早春の候
春暖の候
雪解けの候
春まだ浅いこのごろ
ようやく春めいてまいりました
春色にわかに色づき
日ごとに暖かくなって
暑さ寒さも彼岸までと申します
陽春の候
惜春の候
春たけなわ
桜花らんまんの候
春光うららかな季節を迎え
新緑の候
立春の候
薫風の候
若葉の鮮やかな季節
風かおるきょうこのごろ
青葉かおるころとなりました
五月晴れの好季節
向暑の候
梅雨の候
初夏の候
梅雨あけが待たれるきょうこのごろ
日ごとに暑さが増す折


七月/文月 八月/葉月 九月/長月 十月/神無月 十一月/霜月 十二月/師走
盛夏の候
炎暑の候
暑さのきびしい折
例年になくきびしい暑さ
炎暑ことのほかきびしく
暑中お見舞い申し上げます
涼しい日が続いておりますが
残暑の候
晩暑の候
残暑きびしい折
暑さもようやく峠を越したようですが
立秋とは名ばかりの
初秋の候
新涼の候
新秋の候
さわやかな初秋の季節
日増しに秋も深まり
新秋を迎えるころとなりました
中秋の候
秋冷の候
錦秋の候
菊かおるこのごろ
秋もたけなわ
紅葉の便りも
まことにしのぎよい季節
灯火親しむ候
秋もようやく深まってまいりました
晩秋の候
深冷の候
暮秋の候
向寒のみぎり
朝夕めっきり冷え込む
日増しに寒さが加わって
紅葉の美しい季節となりました
霜枯れの季節となり
初冬の候
師走の候
寒冷の候
寒気いよいよきびしく
あわただしい年の瀬
年末ご多忙の折
本年もいよいよ押しせまり
はや師走を迎えました