話のかけ方
ポイント
大きな声で語尾までハッキリ話す。

丁寧に、誠意を持って落ち着いて話す。

電話をかける時間帯に気をつける。
 →朝夕の会社の忙しそうな時間や、昼休みには遠慮する。

静かな場所からかける(特に携帯電話は注意) 。

受話器の扱いも丁寧にする 。

挨拶を忘れない。

メモが取れるように筆記用具を準備しておく。


基本的な流れ
1. 挨拶をする 「おはようございます」

「お忙しいところ、恐れ入りますが」

「初めてお電話をおかけいたします」

「大学の求人票を見てお電話いたしました」
2. 名乗る 「わたくしは大同大学の○○○○と申します」
3. 用件を話す 「採用担当の○○様お願いできますでしょうか?」

「採用のことでお伺いしたいのですが、お時間よろしいでしょうか」

「○日の○時にお伺いしてもよろしいでしょうか」

「お伺いする際に、何か用意するものはありますでしょうか」
4. 復唱する 「はい、それでは○月○日○曜日、午前(午後)○時に、○○課の○○様をお訪ねすれば宜しいですね。持参するものは○○と○○の2 点ですね。」
5. 終わりの挨拶 「どうぞよろしくお願いいたします」

「どうもありがとうございました」

「失礼いたします」