ビット

 ビットを辞書で引くと
 1)2進法の0または1。
 2)情報量を示す最小単位。
などと書いてあります。1)の方は分かりやすいでしょうか。要するに2進数の1桁分ということですね。
 ところが2)は難解です。なぜ情報の最小単位なのか? いろいろな本では,2つのものを区別することが情報の基本だと書いてあります。晴れか雨か,男か女かなど確かに単純そうな気はしますが,それじぁ晴れとか雨とか男女の定義は?という疑問も出てくるでしょう。しかし,そういう前提の知識は横に置いておけば確かに0と1に対応させることはできます。
 そして2ビットになると 00 01 10 11 と4通りを区別できるよ。3ビットなら8通り,4ビットなら16通り…という話につながっていきます。逆に200種類のものを区別するために2進数で番号を付けると何桁必要?というのが「情報量」という考え方につながります。この場合は8ビットが必要です。なぜなら27=128,28=256だから。
 さてビットは bit ですが,これは binary digit(2進数の桁)の略だとされています。英語としてのbitは「小片」とか「僅かな」という意味があります。a bit of 〜でほんのちょっとの〜ということ。まあ日本語の「ちょびっと」というところでしょうか。
 ビットが8つ集まるとバイトになりますね。そこでバイトというと日本では旋盤の刃も意味するという話を書きました。実はビットもドリルの刃という意味があります。両方とも削るものですがこれは偶然でしょうか。
-- Y.O. ---



→ IT用語 もくじ

      → 大石研究室TOP へ