丸める

 丸めるというのは。四捨五入や切捨てなどで、数値を所定の桁数に収めることをいいます。たとえば、 3.141592… を少数第2位に丸めると 3.14 というように使います。大抵は精度を落として表示する桁数を減らすことをいいます。
 細かいところを無視して大雑把にするというのが丸くするという感覚につながると思うのですが、これは元々あった日本語でしょうか。英語では round ですから訳語としてできた日本語かもしれません。ちなみに広辞苑では第2版(1955年)までは「丸める」に四捨五入などの意味を載せていません。学習研究社国語大辞典の初版(1978年)にも出ていませんでした。
 ところで、最近の理科の実験レポートで、数値の桁数をやたら長く書く生徒が多いといいます。電卓やパソコンで計算した数をそのまま見える桁数だけ書いてしまうのです。測定の精度がどのくらいあるのか考えることがなくなってしまったのでしょう。
 円周率をおよそ3と教えるのなら「およそ」の意味をしっかり教えてほしいものです。--- Y.O. ---



→ IT用語 もくじ       → TOP へ