8進法

 コンピューター関連の話をするには2進法と16進法は避けて通れませんね。では8進法は? 8進法とは数を0〜7の文字だけで表し、1,2,3,…,7と増えていくと次は10,11,12,…となります。8と9は出てきません。いろいろな教科書を見ると、8進法のことが結構書いてあります。2進、16進が分かれば大して難しいことではないのでいいのですが、実用という意味では8進数は見なくなりましたね。
 8進法が重視されたのは、その昔、12ビットとか36ビットを基本にしたコンピューターがあって、3ビット単位にまとめるということが行われたためです。それでなくても、3大なんとか、3人娘などのように3をセットにするのはよくあること。それで3ビットから 23= 8進法が使われたのでしょう。
 ところで2進数は0と1だけしか出てこないし、16進数はABCDEFが出てくるので、大体ひと目で10進数と区別が付きます。ところが8進数はそうはいきません。たままた8と9が出てこない10進数との区別がつきにくいのです。
 それであるプログラム言語では8進数は0123というように先頭に0を付けろという規則が生まれました。簡単な方法で、しかも0が8進のO(Octal)とも読めるので面白い考えですね。 --- Y.O.

→ IT用語 INDEX へ       → TOP へ