マージ(merge)には、2つのものを併合する、溶け合わせるという意味があります。コンピューター関連でよく使われるのは、ファイルやテキストをひとつにする場合です。別にどうということもないように思えますが、単純にくっつけるのではなく、何らかの規則で並ぶようにすると結構複雑なアルゴリズムの問題になります。2つの名簿をひとつにして、なおかつアイウエオ順にするには...とか。
もうひとつコンピュータ関係ーではペイントソフト(お絵かきソフト)でマージというと言葉がつかわれます。別個に扱っていた図形や写真をひとつにすること、たとえば背景の上にロゴを置いて、それらをひとつのファイルにしてしまうことなどです。
mergeの語源は、水に浸すとか沈めるという意味のラテン語です。水に浸すと溶け合ってしまうということなんでしょうか。emergeというのはex-mergeで、水から出てくる=現れる、という意味になるのだそうです。そしてemergencyというと緊急事態のことですが、何かが水から出てきて緊急事態というと...ゴジラが海から出てきたときかなぁ。
--- Y.O.