高校生の皆さんへ

近藤です

 今行っている研究で特に力を入れている研究は、 フロンを効率よく分解して再利用できる 小型可搬システムを作ることと、 パルスパワーを用いて超硬度の 金属薄膜をプラスチック表面に強固につける ことです。前者は電気店に置くことができるので、環境対策には最高で しょうし、後者は柔らかいプラスチックが硬くなるので多くの用途があります。
 準備中の研究は,発電所などで使われる超大型電気機器の電気絶縁 劣化の検出とコンピュータによるデータ解析です。最終的には、 このシステムの人工知能化の研究です。

  
さて、進学に対するアドバイスです。電気系の学科は 難しいので勉強が大変であるし、卒業しにくいとの評判がたっている ようですが、そんなことは全くありません。
 スキーも最初は怖いし難しいのですが馴れてしまえば、こんな楽しい ことはありません。勉強もおなじです。
 なれるのに時間がかかる人、そうでない人いろいろです。スキーと 同じです。
兎と亀がいます。 この話から、亀は駄目だと思う人はいないと思います
  皆さんは、面倒見が良いと評価をもらっている大学を選ぶと思い ますが、正解です。
私は 皆さんが馴れて一人で練習できるまで面倒を見ます。
  






もどる