受験生の皆さんへ
情報系の科目
コンピュータは電気のスイッチの入り切りで動いています。これを 1 と
0 に対応させて考えると配線なしで考えを進めることができます。
これを論理数学と言います。
これを回路にしたのが論理回路でトランジスタの IC で作れます。
これらのことがらと、これを組み合わせたコンピュータの基本構造等に
ついて学びます。
アメリカ人には英語で話さないと通じません、コンピュータに通じる
言語は多数ありますが C 言語でコンピュータに仕事をさせることを
練習します。
日本人向きの言語ではありませんが、日本語を覚えたときと同じで
使って慣れることです。
世の中に便利なソフトウエアが多数売られています。場合によっては、
自分で作ることはありません。
便利な表計算ソフトを用いてデータ処理を学びます。
1 年次 | 2 年次 | 3 年次 | |
2 期 | 3 期 | 4 期 | 5 期 |
情報処理基礎 | プログラミング I | プログラミング II | データ処理論 |
コンピュータハードウエア工学 |