長良橋 |
古来より、橋は人々の暮らしの広がりを支える存在でした。 川に架かる一本の橋が、途絶えた道を結び、人々の交流、物資の流通、文化の交流を促進していったのです。 そして、時代とともに橋が果たす役割は、機能を満たすことはもちろん、景観の一部として、また憩いと安らぎの場として、人々の心とふれあう存在になっています。 |
![]() | |
左岸より長良橋を望む |
下渡橋 |
美濃橋 |
![]() |
![]() |
昭和6年 下渡橋の渡り初め式 | 大正5年 美濃橋の渡り初め式 |
忠節橋 | |
![]() |
![]() |
現在の忠節橋 | 昭和初期の忠節橋 |