
かつしかハープ橋
首都高速道路の都内荒川沿いにかかるハープ橋は世界で初の曲線斜張橋である。
しかも道路線形はS字であって、横断方向の路面勾配をつけたため、
鋼箱桁断面が連続的に変化するという複雑な立体構造である。
ケーブルは中央分離帯に定着されているが、主桁の構造軸線を塔に関して点対称な曲線とし、
塔が両側へ曲げを受けないようにしている。この橋はスパン割りがまた非対称で、
2本の塔の高さが著しく異なるという変わった形態を持つ。
更に、高い方の塔の橋脚が荒川と提を隅てて流れる綾瀬川の方にあり、
橋は流れに架かるため」、コンクリート橋脚の形式にも工夫している。
Back to 卒業研究 (M.KAWASE)
Back to Masato KAWASE's HOMEPAGE
Revised 1 NOV. 1996