• AppStoreからダウンロード
  • GooglePlayで手に入れよう
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
  • instagram

学部・教養部・大学院

工学部

建築学部

情報学部

教養部

大学院

学びの特色・カリキュラム

学部・教養部・大学院

工学部

建築学部

情報学部

教養部

大学院

教育体制と特色

建築学科 かおりデザイン専攻の特色

本専攻では、生活を彩り、心を癒す要素としての「におい・かおり」を活用した豊かな生活がデザインできる力の修得を目標としています。そのために、人々の心と身体の健康について学び、その健康を維持し、生活の中でのストレスや心理についての知識を身につけ、健康と食の関わりや生活機器、および住まいを中心とする生活環境、街と人との関係など、幅広く学んでいきます。
特に近年、住空間における「におい・かおり」の重要度は増しており、建築設計やインテリアデザインの計画立案の際にも盛り込まれる要素となっています。2018年度より、所属を情報学部総合情報学科から工学部建築学科へ移したのも、こうした時代背景を踏まえてのことです。

教育課程の概念図

教育課程の概念図

カリキュラム

1年次

1年次のカリキュラム

 は必須科目

におい・かおりの基礎を学び、生活環境の中での役割などを理解。2年次からの実習・実験に備えます。また、プレゼンのノウハウも学びます。

2年次

2年次のカリキュラム

 は必須科目

実際ににおいを測定したり、においの成分を分析する実験、実習がスタート。 悪臭防止法でも採用されている嗅覚によるにおいの測定法についても学びます。

3年次

3年次のカリキュラム

 は必須科目

臭気判定士試験にも出題される悪臭防止法や特定悪臭物質の分析方法を実践的に学びます。 身の回りの消臭剤などの対策性能評価や、精油を使った日用品制作にも取り組みます。

4年次

4年次のカリキュラム

 は必須科目

におい・かおりの研究分野の最先端を学びます。卒業研究に取り組みます。

科目PICK UP!

生活環境学(1~2)

生活環境学1では、快適空間を実現するための環境評価、予測そして設計と、このために知っておくべき空気の基礎を学びます。また、その解決法の一つである換気についても学びます。生活環境学2では、空気だけではなく、光・音・熱など他の要素からなる環境と人との関係への理解を深めます。

かおり成分と調香(1~4)

かおり成分と調香1では、人間の五感についての基礎を学び、化学物質を感知する感覚器官である嗅覚の重要性を理解します。同2、3では、フレグランスおよびフレーバ-として使われる香料のかおりを確認しながら、香料の基礎知識の修得を目指します。同4では、香料を合わせて新たなかおりを作り出す調香技術を実践的に学びます。

消脱臭原理

本講義では、生活環境の中で発生するにおい物質は、どこでどのように発生するのかを理解し、産業分野から一般消費者まで広く活用できるにおい対策法の基礎を学びます。本講義と深いつながりを持つ「脱臭性能評価演習」では、空気清浄機、消臭剤、脱臭剤、芳香剤の消脱臭性能を評価する方法を学び、消脱臭性能評価法の技術を修得します。

学部・教養部・大学院

工学部

建築学部

情報学部

教養部

大学院